今回は、伊豆にある老舗旅館
【東府やResort&Spa-Izu】
さんの宿泊レポ第一弾です。
こんな方におすすめ
- 伊豆旅行の宿泊先を探している
- 県内でプチ旅行をしたい
- 記念日や誕生日を特別な1日にしたい
- 源泉かけ流し個室露天風呂を利用したい
客室・食事内容・リゾート内の様子など、旅館の魅力をたっぷり紹介します。

※時期により内容が異なる場合がございますので、公式サイト等でのご確認もお願いします。
【東府やResort&Spa-Izu】今回の宿泊プランの内容
宿泊時期は2021年10月で、家族旅行として初めての利用です。
宿泊した部屋は「半露天付き和洋室A」のお部屋。
2人にはもったいないくらい広くて素敵なお部屋でした。
非日常を味わえて、とても贅沢な時間を過ごすことができた東府やさん。
主人とも「いつかまた泊まりたいね」と話していたのですが…。

ということで、今更ながら振り返りも兼ねて紹介をさせていただきます。
2回目の宿泊レポはこちら
客室一覧
※2022.4現在の内容
温泉露天付き
《離れ》ヴィラスイートメゾネット洋室 | ツインベッド(+ダブルベッド) | 8室 |
《離れ》ヴィラスイート和洋室 | ツインベッド | 2室 |
2回目は結婚記念日ということで、奮発してスイート(和洋室)に宿泊。
とても素敵だったので、3回目はメゾネットスイートに宿泊しました。
温泉半露天付き
和洋室A | ツインベッド | 6室 |
和洋室B | ツインベッド | 1室 |
和室 | 布団 | 2室 |
和室ツイン | ツインベッド | 4室 |
初めて宿泊した今回は、和洋室Aのお部屋。
この後に詳しく紹介していきます♩
個室露天風呂無し
和室B(和室ツイン) | ツインベッド | 1室 | バス/シャワー有り |
メゾネット蔵の間 | ベッド | 1室 | バス/シャワー有り |
洋室ツイン | ツインベッド | 2室 | バス/シャワー有り |
洋室シングルA | ダブルベッド | 2室 | バス無し/シャワー有り |
洋室シングルB | ダブルベッド | 1室 | バス無し/シャワー無し |
※お風呂付の客室も温泉を使用
施設内に、内風呂が男女各1か所/露天風呂が男女入れ替え制2か所/貸切露天風呂が2か所あり、温泉はとても充実しています。
比較的お手頃な価格で宿泊できる、露天風呂無しのお部屋でも、温泉は十分楽しめるのでオススメです。
\予約サイト/
公式サイト | 宿泊プラン一覧へ | |
![]() ![]() | 楽天トラベル | ![]() |
![]() ![]() ![]() | Yahoo!トラベル | ![]() |
![]() ![]() ![]() | 一休 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | じゃらん | ![]() |
リゾート内マップ
3.6万坪の敷地に広がるリゾート地。
見所がたくさんで、1日中楽しめる空間となっています。
宿泊客はもちろん、日帰りでもリゾート内を散策することができます。
宿泊者限定で利用できる、フリーラウンジ「大正館」についてもこちらの記事でまとめています。
ぜひ参考にしてください♩
【東府や半露天付き和室A】客室内の様子
\玄関/
広々とした玄関です。
リゾート内を移動する時に履ける履物も置いてありました。
見た目は下駄ですが、サンダルのように歩きやすかったです。
\お部屋に入ると…/
宿泊自体する機会があまり無いのですが、するとしても旅行先のビジネスホテルの我が家。
初めての本格的な旅館に緊張しました。


机には、お茶菓子として「猪最中」が置いてありました。
名前の通り猪の形をしているモナカ。
あんこがたっぷりで美味しかったです!


冷蔵庫には、お酒・ソフトドリンク・お茶・水がぎっしり。(フリードリンク)
他にも、コーヒーマシン・温かいお茶もありました。
\ゆったりとしたソファ/
障子の奥には、浴衣・部屋着・館内着・足袋が入っています。
ロビーの近くにある色浴衣を選んで持ってくることもできます。
食事の時間は、館内着・浴衣どちらでもOK。


\外でものんびりできます/
外にも椅子と机が置いてあり、川と自然を眺めながらのんびり過ごすこともできます。


晴れの日なら、ここでゆっくりコーヒーを飲んだり、リゾート内で購入したパンを食べたりするのも良いですね!
自然を見ながらのんびりするのも素敵。


\ソファの左側は大きなベッド/
ソファの左側には、大きなベッドが二つ並んでいます。
ふかふかのベッドで寝心地が良かったです!
\ベッドから見える景色/
夜の雰囲気もとっても素敵でした…♪
【東府や半露天付き和室A】露天風呂
\半個室露天風呂はこちら~!!/
一番楽しみにしていた露天風呂です!
シャワーは露天風呂の横にあるので、真冬だと寒いかもしれません…。
シャンプー類は東府やオリジナルのもので、とてもいい香りでした。
風呂の上には蓋があるので、温度調節が出来ます。
熱すぎる場合は外しておくと、ちょうどいい温度で入ることができましたよ。
広さは2人でも足を軽く伸ばして入れるくらいの広さ。
見た目以上に広く感じました。
窓はなく、閉めたい場合はブラインドを閉じます。
暗い時間は虫が気になるので、絶対に閉めたほうがいいです!




時間が許す限り何度も入りましたが、とにかく最高の一言に尽きる露天風呂でした…!
- 吉奈温泉を使用
- 源泉掛け流し
- お肌がツルツルになる
- 自然を見て癒される


日々の疲れが吹き飛び、とっても贅沢な時間を過ごすことができました。
【東府やの夕食】10月の懐石料理メニュー
今回は8人と団体で行ったため、食事処は「水心」で個室を貸し切りでした。
料理の内容は月ごとに代わるようで、今回は10月のメニューです。
\他の月の内容はこちら/
利用年月 | プラン内容 | 食事場所 |
2022年4月 | 春季限定の特選プラン | 大正館2階 |
2022年8月 | スタンダートプラン | 水音 |
2021年10月 | スタンダートプラン? | 水心 |
リンクを押すと当サイトの他のレポ記事に飛びます
結構ボリュームがあるので、お腹を空かせて行った方がいいです。


【前菜】菊花豆腐萩見立て
- 新銀杏 小豆
- 辛子明太子
- 秋刀魚竜田揚げ
- 丸十オレンジ煮
- 鯣鳥賊塩辛(あたりめ/スルメ)
- 鴨つくね南蛮霙酢
- 蟹茶巾銀餡掛け
【椀】漬汁仕立て
- 鱧葛打ち 梅餅
- 松茸/冬瓜(とうがん)/酸橘(すだち)
【造里】沼津魚市場直送鮮魚
- 秋鰆(さわら)
- 生本鮪(まぐろ)
- 平目(ヒラメ)
- 牡丹海老(エビ)
- 赤貝(カイ)
- 添え物一式
沼津魚市場から直送しているだけあって、どれも新鮮でした。
海鮮は普段あまり食べない私ですが、本当にどれも美味しかったです!
【伊豆の逸品】金目鯛の煮付つけ
- 大根
- 白葱
- 天城椎茸
- 青み
- 針生姜
写真は2人前です。
金目鯛もお野菜も味が染み染みで絶品!
尻尾の部分はカリカリに揚がっていて、お菓子のような食感でした。


【天城の一皿】天城天魚西京焼き
- 天城天魚西京焼き(アマゴ)
- 菊菜と榎茸の浸し
- いくら ホワイトソース
- 干し柿
- 酢取蕪(かぶ)
- 茗荷(みょうが)
- 菊葉
天魚(あまご)はサケ科の淡水魚だそうです。
初めて食べましたが、すごく美味しかったです!
【強肴】愛鷹牛ロース
- 絹厚豆腐
- アメーラトマト
- グリーンアスパラ
- 特製ソース
愛鷹牛が美味しいのはもちろんですが…。
注目したいのはトマト!
静岡のフルーツトマト「アメーラトマト」が間に挟まっているのですが、これが甘くて絶品でした。


トマトが食べられない主人も「美味しい!」と言って食べたアメーラトマト。
静岡の方言「甘ぇら~」から名付けられたんだとか…!


【食事】舞茸飯&【汁】赤出汁
- しらす
- 香の物
舞茸としらすのご飯は、みんなで取り分ける式でした。
この段階ですでにお腹いっぱいでしたが、美味しくておかわり。
漬物は、私には少し酸っぱすぎました。
【水菓子】
- 新高梨 ピオーネ
- シャインマスカット
- 季節の果物ゼリー掛け
- スイートポテトアイス
シャインマスカットにサツマイモ!


食後にちょうどいい量で、お腹いっぱいでも美味しくいただけました。
写真はありませんが、この時に温かいお茶も出してくれました。
また、食後には、部屋で食べられるように、夜食の「おにぎり」をくれました!


【東府やの朝食】パン食べ放題の洋食をチョイス!
「和食」と「洋食」で選ぶことができ、今回は洋食にしました。
大人数だからか、朝食も貸切での利用。
場所は大正館のアールデコでした。
メインの卵料理・ジュース・食後のドリンクを自身で選ぶ形です。


プレーンヨーグルト&カマンベール&フルーツ
- プレーンヨーグルト
- カマンベールの蜂蜜がけ
- フレッシュフルーツ
健康的な朝ごはん。
チーズが好きなのでカマンベールは特に美味しかったです。
ですが、蜂蜜がたっぷりなので少し甘すぎました。
サラダ&ドリンク
サラダは2種類のドレッシングも一緒に運ばれてきました。
トマトは昨晩と同じアメーラトマト。
甘くて美味です♡
豆乳と野菜のスープ
あっさりした味で飲みやすかったです。
朝からほっこり温まりました~!
【選べる卵料理】オムレツ
- ソーセージ
- ベーコン
- ハム
- 温野菜
オムレツはフワとろでした!
朝食の卵料理の中でも一番人気なんだとか。
見た目も凄く綺麗ですよね。
そして、付け合わせのソーセージとベーコンも絶品でした!
【選べる卵料理】スクランブル
ちなみにスクランブルはこちらです。
全員オムレツまたはスクランブルを選んだため、フライの写真は撮れていません。
Bakery&Table東府やベーカリーブレッド
- ジャム付き
- バター付き
こちらは、リゾート内にある「Bakery&Table東府や」さんのパンで、なんと食べ放題です!


はじめに4種類のパンが1人1個ずつ運ばれてきます。(写真は2人前)
おかわりは好きなパンを1個から可能です。
パン好きの私は大興奮でしたが、朝なのであまりおかわりはできませんでした。
東府やの基本情報
ホームページ | 東府やResort&Spa-Izu(とうふやリゾート&スパいず) |
@tofuya_resortandspa_izu | |
住所 | 静岡県伊豆市吉奈98 |
TEL | 0558-85-1000 |
駐車場 | 宿泊者専用/日帰り専用 有り |
東府やの宿泊予約はお早めに!
人気旅館というだけあって、土日祝やGWなどの予約は取りづらいです。
平日も日によっては埋まっているので、早めに予約することをオススメします。
\予約サイト/
公式サイト | 宿泊プラン一覧へ | |
![]() ![]() ![]() ![]() | 楽天トラベル | ![]() |
![]() ![]() ![]() | Yahoo!トラベル | ![]() |
![]() ![]() ![]() | 一休 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | じゃらん | ![]() |
公式サイトからの予約の場合、プランによってはチェックアウト時間が通常よりも1時間遅い『12時』になります。
旅行サイトは、クーポンの利用やポイントが貯まるというメリットもあります。


伊豆旅行の宿泊先は【東府やリゾート】がオススメ!
非日常的で贅沢な時間を過ごすことができる東府やさん。
高級温泉旅館なので少々値は張りますが、泊まる価値は十分にあると思います。
りまのオススメポイントは!
- 伝統&モダンな落ち着く客室
- 日々の疲れを癒す露天風呂
- 自然に溢れているリゾート地内
- 豪華な夕朝食
- 満足のいくサービス
静岡県民の方だと、県内で宿泊をする機会はあまりないかと思います。
東府やさんは1日中楽しめるので、記念日・家族旅行などの特別な日はもちろん!
日々頑張っている自分へのご褒美として宿泊するのもオススメです!


また、県外の方は、伊豆旅行の宿泊先としてオススメをしたいです。
素敵な旅行になること間違いなしです。


\部屋ごとのレポを見る/
\リゾート内を詳しく見る/
宿泊者限定で利用できるフリーラウンジ「大正館」/貸切露天風呂等は、「和のリゾートの過ごし方」の記事で紹介しています。